加彩婦女俑に魅せられてー大阪市立東洋陶磁美術館


大阪市立東洋陶磁美術館

The Museum of Oriental Ceramics, Osaka
安宅コレクション展関連テーマ展示
『加彩婦女俑に魅せられて』
<<Meet the MOCO Collection Beyond Re-Creating:
Contemporary Works Inspired by the Yong Lady of Tang China>>
2021.Sep.28~Dec.26

*以下は美術館の展覧会情報より抜粋↓↓↓
コロナ禍において美術館におけるコレクションの重要性が再認識されている今、美術館の展示事業の基本となるコレクション展の役割と意義も今後益々大きくなっていくはずです。
そこで今回、当館の安宅コレクションを代表する作品の一つである中国唐時代の「加彩婦女俑」に焦点を当て、ジャンルの異なる3人の現代の作家たちが、この作品をモチーフとした新たな創作に取り組むというコレクション展に関連した新しい形のテーマ展示を企画しました。

*以下內容從美術館展覽訊息中摘錄
在疫情影響的情況下,讓我們重新認知了本美術館收藏品對現代的美術展覽擔負著多麼大的角色與地位,這些館藏品的展覽今後也必定會越來越重要。

這一次的企劃美術展覽焦點投射在本館藏中具代表性的中國唐代「加彩婦女俑」,並邀請3位不同類別的當代作家以此藏品為基本題材並各自創作新的作品,再與8世紀的加彩婦女俑齊聚於一堂,組成一種新形式的連貫性企劃展覽。

   1. 若宮 隆志   彦十蒔絵プロデューサー
2. 安藤 英由樹 大阪芸術大学アートサイエンス学科教授
3. 坂爪 康太郎 陶芸家/仮面作家/アーティスト
なお、本展のクリエイティブディレクションは、服部 滋樹(graf代表/クリエイティブディレクター・デザイナー)が担当します。

当館コレクションとの時空を越えた出会いが生み出す創作は、古陶磁と現代をつなぐ新たな可能性をひらくものといえます。本展を通して、「加彩婦女俑」のさらなる魅力や価値の発見につながる契機となれば幸いです。
なお、本展に併せて、アーティストトークやシンポジウムなど関連イベントを動画配信する予定です。詳細は決まり次第当館ホームページでお知らせします。

這次的展覽連結了古陶磁與當代,讓我們感受到另一種賦有新可能性的跨越時空創作展,也希望能夠透過這樣的展示讓我們重新認識到「加彩婦女俑」的魅力與價值。
本展覽除了展示廳的展出以外,在網路連結上也計畫陸續突推出與活動相關連的一連串活的動,如作家訪談、研討會等,將以影片播放的形式上傳,讓遠方的朋友也能夠一同參與觀賞。
詳細內容請關注美術館的官方網站

<<制作の秘話>>
今回の制作は婦女俑の愛らしい姿と古陶磁の雰囲気の再現を目標に置きました。
しかしこれは困難な目標だと制作開始早々に感じました。
造形担当と木彫担当が力合わせて原型を作り、蒔絵担当の職人には厳しく何度もやり直してもらいまいた。
そして、写真だけでなく職人を連れて直接大阪の東洋陶磁美術館へ視察をさせていただき、本物の状態を何度も確認させていただきました。(目で確認、頭で記録!)
美術館の出川哲朗館長、小林仁先生、鄭銀珍先生、宮川典子先生には多大なご尽力をいただき感謝しております。

そして、最後に現代的創造性の要素を取り入れるべく本物加彩婦女俑の左手にのっていない「小鳥」を彦十蒔絵が制作することに成功しました。
是非展覧会場にてご覧ください!!

<<製作心路歷程>>
這一次的創作重點放在重現婦女俑的可愛風姿與古陶磁的風化時代感,
可是才剛開始製作就一直遇到創作的瓶頸,
在塑形部分投入了造型與木雕專門的職人讓他們同心協力去揣摩出婦女俑的姿態,
在外型裝飾加色的部分則是由蒔絵職人擔任,但是也是經過了數次的大修改,
每個職人都像是在做畢業創作般的絞盡腦汁來面對。

不僅如此,為了讓職人們更能夠瞭解創作對象,我們也領隊帶他們到大阪的東洋陶磁美術館視察實物,用眼睛看用頭腦紀錄! 真的由衷感謝出川哲朗館長、小林仁老師、鄭銀珍老師、宮川典子老師的盡心協助。

最後若宮隆志覺得要表現出當代創造的真實性就要再多下一點工夫,於是我們為這尊原本是左手空空的婦女俑製作了一隻「小鳥」,讓牠停留在婦女俑手上增添了一種不同的風貌。
照片裡可以看到,但是更希望能夠到現場仔細觀賞。

彥十蒔絵漆文化推廣經理 高禎蓮筆